今日は私がネットビジネス初心者のころから大切にしてきた思い、マインド面の話をします。
とりあえずやってみるか精神でスタート
私が本格的にネットビジネスを始めたのは2年半ほど前で
最初はせどり(転売)から始めました。
その当時は誰かに教わることもなく、ネットにある情報と関連書籍を買って情報収集をしていました。
『ほんとにこれでお金が入ってくるのかな?』という不安はありましたが
実際にやって稼いでいる人はいるし、
ダメなら赤字になってもいいからメルカリやオークションで物を売り切ったらいいか…
そういう考えで思い切ってやってみよ~!とスタートさせました。

はじめの一歩ってなかなか踏み出せないと思います。
でも、失敗しても、それが良い経験というかデーターにもなるので、
失敗したことを後からやりたい人に伝えて感謝されることもあったりします。
なので、思い切って
【とりあえずやってみるか~】という精神でスタートしてみるのをおすすめします(^^)
それでも不安でした
思い切ってスタートさせましたが、本当に物が売れるのかな?とずっと不安はありました。
アフィリエイトに挑戦するようになってから現在までは、
コミュニティや塾に参加するようになったので
今では人との交流や、情報交換ができるようになりましたが
せどりをやっていたころは、誰とも交流することなく一人でモクモクと作業をしてました。
今思うと、よく一人で1年以上も作業してきたな~と思います(^^;)

幸いにもすぐに結果を出すことができて、
お客さんからも感謝の言葉や、優しい言葉をかけていただいたり
リピーターさんも増えてきていました。
きっと、そのおかげで、一人でも作業が続けることができ
モチベーションも保てたのだと思っています。
もともとネガティブ思考です
私は過去にうつ病になったり
今の難病やその他の病気でも『気分が落ち込みやすい』という症状があるので、
もともとは、ものすっごいネガティブ思考です💦
でも、ネットビジネスに関しては
- とにかくやってみる
- 根拠のない自信を持つ
- 深く考え込まないようにする
- ダメなことを想像したり考えないようにする
- きっとできる!と信じる
- お客さんが喜んでくれるのを想像する
- ダメだったらまたやり直せばいい
この考え方を大切にしながらやってきました。

ここだけを見ると本当にネガティブ思考なの?と思われるかもしれませんが
普段は、めちゃくちゃネガティブ思考で自己肯定感も低いです。
過去の嫌な経験から、自分は悪くないときでもすぐに
『ごめんなさい』『私が悪い』というのが口癖で、そんな自分がものすごく嫌いです。
人の役に立てるのかが原動力
そんな、めちゃくちゃネガティブ思考の私が
どうしてビジネスでは前向きにとらえるようにして、頑張ってこれたんだろう?と考えてみました。
私の場合は、きっと
【お客さんが喜んでくれているのを想像する】という思考が一番良かったのかな?と思っています。
【どれだけ人の役に立てるか】というのが自分の原動力になっていたのかもしれません。
そういう考え方を人に話すと、綺麗ごとを言っているだけという人がいますが、
私は、子どもがまだ乳児で保育園に入れなかったころ、ネットオークションで私物を売って家計の足しにしていたことがあります。
そのころに、『田舎に住んでいて出産の準備品が買いに行けないので助かりました。』と
落札者の方からメッセージをいただいたことがあり、
その言葉が自分にとっては、とても衝撃的だったのを今でも覚えています。

自分の不用品が人に喜んでもらえるのか…と思って驚きました。
不用品といっても自分にとっては、子どもを育てるために大切に使ってきた商品だったので、
その商品を違う方がまた手に取って
見知らぬこところにいる赤ちゃんが使ってくれるのか~と考えると嬉しくなって、
少しでも誰かの役に立てるというのは
こんなにも嬉しいことなのか~!と素直に感動しました。
その経験をしたことで、私はその後も
【どれだけ人の役に立てるか】というのを意識しながら仕事をするようになりました。
それまでは【自分が稼ぐため、自分の生活のために自分が頑張っている】
ただそれだけの考えしかなかったように思います。
もともと36歳で看護学校へ行こうと思ったのも【誰かの役に立ちたい】そういう思いがあったからでした。
出産・ガンになった経験で変化しました
私は高校生のころから助産師に憧れていて、その夢は叶いませんでしたが
自分が切迫早産で入院したり、子どもが未熟児だったことから
看護師さんや助産師さんにはとってもお世話になり、やっぱりいい仕事だな~と思うようになっていました。
その経験から、もう一度自分の夢に挑戦してみたい!そう思って勉強していたこともありますが、
当時は子どもがまだ小さかったので看護学校に通う夢は諦めていました。
それで、次に小さいころになりたかった保育士に挑戦しようかと思っていたのですが
現実はなかなかうまくいかず、そうこうしているうちに30代前半で【子宮がん】になってしまったんです。

自分は死んでしまうのか?小さい子供を置いて死ななければならないのか?と
とても辛くて毎日毎日泣いて暮らしていたのですが、
奇跡が起こり、手術も治療もすることがなくなった。そういう不思議な体験をしたことがあります。
その体験から、与えられた命を【人の役に立つことをする】そういう思いがより強くなって
36歳から看護学校へ通うことになりました。
ネットビジネスの話とは随分とかけ離れてしまいましたが、
私にとっては【人の役に立てるか】という思考があるから、今でもそれが原動力となっているように思います。
ほかの方の話を聞いてると【自分の成功しているイメージや、なりたい自分を想像する】
そういうのを原動力にネットビジネスをされている方もいます。

でも、私の場合は自分のためには頑張れないタイプで、
自分のためなら『まぁ今日は面倒くさいしいいか…』そんな考えになってしまいます(^^;)
それを話すと『イメージ力が足りない、もっと強く成功を願わなければ』そう言われたこともあります。
でも私はどうしてもダメなんですよね。。。
若いころは、ほんとに欲深くて、働いてお金稼ぐことが大好きでした。
家庭環境が複雑だったため、それを生きる活力にしていたこともあります。
働くことだけでは満足できず、『パチプロ』のような生活を送っていたこともありました(笑)
めちゃくちゃギャンブラーだった過去があります💦
若気の至り・・・ここだけの話ですよ(^▽^;)

たぶん私は、出産と病気を経験して、人生観が変わってしまったんでしょうね。
【人の役に立つ】そこだけ切り取って聞けば、偽善者だとか、いい人ぶっている
そんな風に思う人がいるかと思いますが、
今は【人の役に立つことをしてお金がもらえれば幸せ】そう思いながら頑張っています。
ただの理想論だと思われるかもしれませんが、私は今までこの思考でやってきて
挑戦してきたネットビジネスのすべてを0から1にすることができましたし、
今もずっと継続することができています。
さいごに
ネットビジネスを始めるのも継続するのも【マインドが大切】だとみなさん言いますよね。
ネットビジネスだけに限らず、
例えば、子どもが嫌いだった人でも我が子ができれば思考が変わって頑張れる人もいますし、
社会人になったり様々な経験や体験を通して、考え方が変わり頑張れる人もいます。
人それぞれ、考え方や経験してきたことが違うので
どの思考力がその人に合ったマインドなのか?正解はわかりませんが、
自分のためなら頑張れる人、人のためなら頑張れる人
それぞれに合った思考で取り組んでいただきたいな~と思っています(*^^*)
最後までお読みいただきありがとうございました💗
——————————————————–
はじめまして(^O^)
はるみさと申します。
メルマガ登録させていただきました!
私も難病になり、退職し現在自宅療養をしています。
実は元看護師です(^_^;)
思いもよらない病気になってしまい、看護師としての復職は難しいのではないかと感じつつ過ごす中で今後の生活の不安が募ってきて。。。在宅ワークへの転換を考えるようになり、そしてとまとさんのブログにたどり着きました。
SNSも苦手だし闘病ブログもなかなかふみだせない私ですが、少しづつ勉強していこうと思います。
よろしくお願い致します。
はるみさ さん
コメントとメルマガ登録ありがとうございます!
元看護師さんで難病になられたということで
私と共通点があって勝手に親近感を覚えてしまいました(^▽^;)
私も病気になって今後の不安を感じた時に
ネットでいろいろと調べていたので
はるみささんが私のブログにたどり着いていただけたことが
とっても嬉しく思いますし、なんだかご縁を感じています✨
なかなか更新できていないブログですが
少しでもはるみささんのお役に立てれるよう頑張りますね!
お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
これからもよろしくお願いします(*’▽’)