毎日の記録として自分のブログを作ってみたい方や
ネットビジネス初心者さんで「最初からお金をかけるのはちょっと…」と感じている方に
今回は無料で簡単に作れるブログサービスをご紹介します。
Contents
無料ブログは何を基準に選べばいい?
ネット上にはたくさんの無料ブログサービスがあります。
無料ブログはメールアドレスさえあれば、気軽にブログを始める事が可能。
でも使用するブログによって、アクセスの集めやすさ・広告収入の得やすさが違ってきます。
毎日の記録として始めたいからとりあえず…そんな風に思う人もいるかもしれませんが
せっかくブログを作るなら、お小遣い稼ぎや収入を得ることも想定してブログを始めてみる方がお得ですよ。
無料ブログサービスは、その数なんと20種類以上!
たくさんあって決められない(゚д゚lll)
では、どこを基準に決めればいいのでしょうか?
選ぶ際のポイントは3つあります。
- 初心者でもデザインの変更はできるか
- たくさんの人が見にきてくれそうか
- アフィリエイト広告の掲載はできるか
この3つのポイントを基準に選んでください。
1つずつご説明しますね。
初心者でもデザイン変更が可能か
せっかくブログを始めるのに、デザインの変更ができないシンプルで個性のないデザインは嫌ですよね。
あと
- 新しくなにかを始めようとしたけど、3日坊主に終わってしまった…
- 日記をつけようと思ったけど長続きしなかった…
そんな経験をしたことありませんか?
1つのことをコツコツと長続きするのはなかなか難しいものです。
毎日気持ちよくブログを書いて長続きさせるためにも、デザインにはこだわりたいところ。
また、見た目が魅力的なブログの方が見にくる人の目もひきやすくなります。

でも、そのデザイン変更に時間がとられてしまったり難しすぎたら、ブログを書くまでにひと苦労。
記事を書く気にもなりませんよね…
なので、初心者でも簡単にデザイン変更ができる『無料ブログサービス』なのかを見極めて選択することが大切です。
たくさんの人が見にきてくれそうか
せっかくブログを書いていても、誰も見にきてくれなかったら続けるのが嫌になったり寂しくなってしまいます(>_<)
当然ですが、たくさんの人が見にきてくれるブログにするためにはアクセスを集める必要があります。
備忘録程度に始めるならアクセスを集める必要はないかもしれませんが、お小遣い稼ぎや収入を得たいと思っているならやっぱりアクセス集めは必須です。
あと『ブログで友達を作りたい』そんな目的で始める場合もアクセスを集める必要があります。たくさん見にきてもらえなかったらお友達も増えませんよね…

無料ブログサービスの中には、サービス内で横のつながりが深いものや、Google検索で順位が上位になりやすいものがあります。
アクセスを集めたいのであれば、そのような特徴があるブログサービスを選ぶことをおすすめします。
アフィリエイト広告の掲載はできるか
アフィリエイトを簡単に説明すると『商品やサービスを自分のブログなどで紹介し、その商品やサービスを購入してもらえたら紹介料がいただける』というものになっています。
ブログを始めるなら自分のおすすめの商品などを紹介し、お小遣い稼ぎや収入を得ていただきたいです。
しかし、無料ブログサービスの中には『アフィリエイト広告を掲載してはいけない』という条件があるところも。
あと、アフィリエイト広告を掲載しすぎて『ブログの内容そのものを運営会社に消されてしまった!』なんてことも実際にあります。
ですので、無料ブログサービスを選ぶ際には『アフィリエイト広告を掲載できるのか』というところもしっかりチェックしておく必要があります。
おすすめの無料ブログをご紹介
では、この3つのポイントをクリアしていて、私が実際に使って良かったと実感した『おすすめの無料ブログサービス』をご紹介します。
- 初心者でもデザインの変更はできるか
- たくさんの人が見にきてくれそうか
- アフィリエイト広告の掲載はできるか
Amebaブログ
アメーバブログ⇒ https://ameblo.jp/
女性に大人気のブログサービスです。
ブログを書いてお友達を作りたい・増やしたいと思っている方には最適です。
初心者でもデザインの変更は簡単にできますし、女性が好みそうなテンプレートも豊富です。

出典:https://blog.ameba.jp/
Amebaブログは、市川海老蔵さん・渡辺美奈代さん・杉浦太陽さんなど芸能人や有名人のブログが数多くあります。
なかには、それらのブログを見るためにブログを開設している人もいるようです。
すでにもう人が集まっている状態なので、Amebaブログ内での横のつながりが作りやすくアクセスも集めやすいのが特徴です。
アフィリエイト広告掲載については、以前は一部しか認められておらず記事を消されてしまったということがあったようです。
しかし、2018年12月25日から利用規約の改定によりブログ上で商品の販売・宣伝が可能になりました。
ご利用の際は【アメーバブログの商用利用ガイドライン】の内容をご確認のうえ、ご利用くださいね。
私は使い始めて、初日で39アクセスもありました。
ほかの無料ブログサービスでは、初日からこんなにアクサスは集められなかったので、Ameba内でのアクセスがすごく多いのかな~という印象を受けました。
はてなブログ
はてなブログ
こちらもとても人気の無料ブログサービスです。

出典:https://hatenablog.com/guide
デザインが豊富で初心者でもカスタマイズが簡単にできます。
記事が拡散できる【はてなブックマーク】が使えるのもメリットです!
はてなブックマークは【はてブ】ともいわれており、はてブ内で記事が広まるとTwitterなどのSNSにも取り上げられるなど、大量のアクセスが得られることもあるようです。
個人的にはGoogleの検索上位に表示されやすいというイメージもあるので、私もときどき使用しています。
基本はWordPressを利用しているのですが、はてなブログでテスト的に記事を入れて上位表示されやすいか、Googleサーチコンソールに登録してキーワードが拾えるかを試すのに使用したりしています。
記事数がほとんどないのに上位表示された経験があります。
しかし規約には【収入目的での広告掲載禁止】と書かれていますのでアフィリエイトをやってみたい人には注意が必要です。
ブログが全部消されてしまったという事例もありますので、規約違反にならないようしっかり確認してください。
月額600円の【はてなPro】もあります。
FANBLOG
ファンブログ ⇒ A8.netの申し込みページ
ASPのA8net(エーハチネット)が運営している無料ブログサービスです。

出典:https://fanblogs.jp/
ASPとは【アフィリエイトサービスプロバイダー】のことで、アフィリエイトの広告会社です。企業とアフィリエイトをやる人の仲介業者のようなものです。
A8ネットは日本最大級のASPで、アフィリエイターのほとんどがこの会社に登録しているといっても過言ではありません。
登録がまだの方はぜひこの機会に→A8.net
ファンブログ内で順位が見られるので、ほかの人のブログも参考になります。
A8ネットではセルフバックと言って、自分でアフィリエイトをすることができます。
商品を買ってそれをレビュー記事にしている方が多いように思います。

出典:https://support.a8.net/fanblog/support/bloglist/dendou.php
私も以前は使用していましたが、ほかの無料ブログサービスよりはアクセスがそれほど集まらない印象があります。
でも、ファンブログで月に何十万PVになるほどアクサスを集めている人もいます。
A8ネットに新規登録した際にブログサービスに加入することができるので、とりあえず作ってみるのもいいかもしれませんね。
とりあえず作ってみて後でお引越しするのもありですよ。(私はそうしました)
A8ネットの登録方法やセルフバックのこと・自分でアフィリエイトをやる方法については、無料メルマガに登録していただけるとレポートをプレゼントしています。
さいごに
今回は無料で簡単に作れるブログサービスを3つご紹介しました。
- Amebaブログ
- はてなブログ
- ファンブログ
どのブログもそれぞれ特徴が違うので、書きたいブログの内容によって選んでみるのもいいかもしれませんよ。
でもやっぱりブログでお小遣い稼ぎや収入を得たいのであれば【WordPress】が一番です!
無料ブログサービスの場合、ブログの所有権は運営会社にあります。
たくさん記事を書いたからといって自分の物にはならないのです。
運営会社に突然ブログを消される!ということは意外とよくあることですので、その辺りを事前に理解したうえで利用するようにしてくださいね。
アフィリエイトって何?おすすめのASPを知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

ランキングに参加中です♫