まどか
です。
今回はアフィリエイトの種類と、初心者さんにおすすめのアフィリエイトを紹介します。
これから自宅で働きたい、ネットビジネスを始めようという方は参考にしてみてください。
Contents
アフィリエイトの種類
まず、アフィリエイトって何?
サイトやブログなどで広告主の商品やサービスを紹介し、
それを見た人が商品やサービスに申込みをすると、紹介者が報酬を受け取ることができる。
これがアフィリエイトです。
簡単にいうと【誰かに紹介したものが購入されると、その紹介料がもらえる】というものになります。

紹介の方法はいろいろあって、アフィリエイトの種類は1つではありません。
では、1つずつ説明していきますね。
サイトアフィリエイト
Webサイトを作り、そこで商品を紹介して報酬を得るアフィリエイトです。
私が最初に挑戦したアフィリエイトはサイトアフィリエイトでした。
サイトアフィリエイトの中にはいくつか種類があります。
- 雑記(イオン型)サイト
ターゲットを絞り、そのターゲットが興味を持ちそうな内容を記事にしていきます。
例えば20代の女性やOLさんがターゲットであれば、
恋愛・結婚・ファッション・美容・ダイエットなどにカテゴリーをわけて
記事を書いていきます。
※なぜイオン型といわれているの?
それはショッピングモールの【イオンモール】をイメージしているから。
イオンモールは家族層や、それぞれの年代をターゲットにしていて
その人たちが興味のあるような店舗がたくさん入っているので
サイトを作るのもそれをイメージして【イオン型】といわれることがあります。
- 特化サイト
紹介したい商品や、人の悩みに特化した内容を記事にしていきます。
例えば、キャッシング・薄毛・脱毛・酵素ドリンク・オールインワンジェルなど
- ペラサイト
特化サイトと少し似ていますが
ある商品やサービスを1ページ構成で作られたサイトのことをペラサイトと呼びます。
例えば、脱毛であればミュゼ・酵素ドリンクであれば優光泉など、
1つの店舗名や商品名に絞って書かれたサイトです。
- トレンドアフィリエイト
テレビのネタや芸能ニュース、季節のネタを記事にしたサイト(ブログ)です。
通常のアフィリエイトでは物販(商品やサービス)を紹介して
報酬を得ることを目的としていますが、
トレンドアフィリエイトはGoogleアドセンスという広告を貼りつけて
ユーザーにその広告をクリックをしてもらって報酬を得るというやり方を
取り入れていることが多いです。
ブログアフィリエイト
ブログとサイトの違いは、ブログは個人が執筆・運営しています。
ブログは基本的に何を書いてもOKというイメージ。
趣味や育児のことなど、個人的な内容や主観が入った記事が多いのが特徴です。
ブログは誰が執筆し運営しているのかが公表されているので
読者はブロガーの考えに共感したり、親近感を感じる人が多いですね。
ブログもサイトと同じように2つにわかれています。
- 雑記ブログ…日常のことやいろんな記事を書いているブログ
- 特化ブログ…旅行や趣味など1つのジャンルに絞って書かれているブログ
サイトは個人で運営している場合もありますが、
ブログと比べると主観的な記事の書き方はあまりされていないように思います。
※執筆者(ライター)がたくさんいて、その人の主観で書いている記事もあります。
サイト・ブログアフィリエイトの手法
サイト・ブログアフィリエイトにはいくつかの手法(やり方)があります。
そのうちの3つを簡単に説明しますね。
- ホワイトハットアフィリエイトSEO
Googleの検索エンジンの検索ルール(アルコリズム)に従って行う手法。
SEOとは【検索エンジン最適化】を意味する言葉で
【Search Engine Optimization】の略語です
- ブラックハットアフィリエイトSEO
中古ドメインなどを使用し、検索ルール(アルコリズム)に従わない形で行う手法。
意図的に検索順位を上位表示させるやり方です。法律違反ではありませんが
Googleの目をかいくぐって行っているやり方なので【ブラック】と表現されています。
なぜそのような手法が用いられるのか?
ユーザーが検索してクリックする確率は
1位 ⇒ 21.12%
2位 ⇒ 10.65%
3位 ⇒ 7.57%
4位 ⇒ 4.66%
10位 ⇒ 1.64%
1位と2位でもこんなにクリック率に違いがあります。

サイトやブログアフィリエイトは、ユーザーが訪問しクリックして
商品を購入してもらわなければ報酬が発生しません。
そのため、自分のサイトやブログを1位・2位に表示させたいと
Googleの目をかい潜って細工し、
上位表示させようとしているアフィリエイターがたくさんいるのです。
このように意図的に上位表示されているものもあるので、
普段ネットで検索をし表示されているサイトが
必ずしも正しい情報が提供されているとは限らないのです。
中古ドメインの金額は数千円から数十万円のものまでピンキリです。
ブラックSEOの手法を使って大きく稼いでいるアフィリエイターさんはたくさんいますが
資金も手間もかかるので初心者さんがいきなり挑戦するのは難しいかと思います。
- PPCアフィリエイト
広告費を払って検索ページの上や右横に自分の記事を表示してもらい
クリックしてもらいやすいようにするアフィリエイトの手法。
広告費を払わないといけないので、資金がかかるのがデメリットですね。
ブログメルマガアフィリエイト
簡単に説明するとブログとメルマガを使って行うアフィリエイト。
ブログだけでなくTwitter・YouTubeなども活用して集客してメルマガに登録してもらいます。
メルマガ内で価値の提供や価値観を共有し、信用してもらったうえで
商品やサービスを紹介するという方法です。
メルマガアフィリエイトは初心者には難しいという記事も見かけたことがありますが
私が実践してみて感じたことは、ハードルはそれほど高くはありません。
初心者さんでも実践している人はたくさんいます。
メルマガを書くのは型がありますので、しっかりと学べば初心者でも成果をあげている人はたくさんいます。
初心者におすすめのアフィリエイトは
初心者さんがまず挑戦したいと思っているのは
【ブログアフィリエイト】を選ぶ人が圧倒的に多いのかなと思います。
自分の思っていることや日記のようなもの、好きなことを書いて収入を得られたら嬉しい!
そう思って始める人が多いのかもしれませんね。
でも、実際は好きなことを書いて高収入が得られるほど
アフィリエイトは簡単ではありません💦
ブログやサイトアフィリでそれなりに収入を得るためには
ライバルチェック・リサーチ・キーワード選定・タイトルの付け方・記事の書き方など
1つの記事を書き上げるまでに様々なことをやらなければいけません。
検索の上位表示を狙える記事を書くためには下準備がいろいろと必要なのです。
なので、ただ好きなことをいっぱい書いていても収入は得られません(>_<)
ブログメルマガアフィリエイトがおすすめ
サイトアフィリエイトやブログアフィリエイトなどを経験してきた私が思う
初心者さんにおすすめのアフィリエイトは【ブログメルマガアフィリエイト】です。
なぜ初心者さんにおすすめかというと
自分の考えや思いを自由に書くことができるからです。
メルマガでアフィリエイトをするのはハードルが高いと思う方もいますが、
最初に型さえしっかりと学べば、自由に表現することができます。
文章が書くのが苦手だから・・・というお悩みの声もたくさんいただきますが
私も小さいときから作文や読書感想文を書くのが本当に苦手で
看護学生時代にもめちゃくちゃ苦労してきました。
でも、そんな私でも
メルマガを読んだ方から「読みやすい」「わかりやすい」「感動した」などの
嬉しいお言葉をいただき、私の考えに共感してくださる方もいます。
苦手意識を持っていた私でも、気持ちを込めて書いていれば
少しずつ苦手を克服し、自分の想いを文字にしていくことができたので
苦手意識を持っている方にも、ぜひ挑戦してみて欲しいと思っています!
ブログメルマガアフィリエイトもビジネスの1つなので
リサーチしたりライバルチェックが必要なときもありますが、
サイトアフィリエイトやブログアフィリエイトのように検索順位を競うやり方ではないので
もっと気持ちを楽に記事やメルマガを書くことができています。
サイトアフィリエイトやブログアフィリエイトをやり始めていたころは
【今日も記事を書かなきゃ】【1日1~3記事は書かないといけない】というように
義務感やプレッシャーを感じていました。
でも、ブログメルマガアフィリエイトを始めてからは
そういう義務感やプレッシャーを感じることなく
【誰かに自分の想いを届けたい】そういう気持ちで
楽しみながら記事やメルマガを書くことができています♪
以前、ビジネス仲間に
『どうせやるなら楽しくやれる方を選べばどうですか?』と言われたことがあります。
サイトアフィリエイトだけをやっていたころは、毎日が必死で
楽しんで取り組めていなかったように思います。
いろいろ経験したからこそわかったのですが
【ブログメルマガアフィリエイト】は自分の想いや考えを自由に発信できるので
楽しんで取り組めるアフィリエイトだな~と感じています(*’▽’)
さいごに
アフィリエイトの種類と手法、初心者さんにおすすめのアフィリエイトをご紹介しました。
ここで紹介した他に、SNSを使うアフィリエイトや
YouTubeを使うアフィリエイトもありますが、
今回は私が今までやってきたアフィリエイトに焦点を当て説明しました。
価値観や得意なことは人それぞれ違うと思うので、みなさんもいろいろ挑戦してみて
自分にあったアフィリエイトや自宅での仕事を見つけてもらいたいな~と思っています。
これからアフィリエイトを始めてみようと思う方の参考にしていただけたら嬉しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました💗
——————————————————–